ブログBlog
大山登山
2019年1月15日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
1/14成人式 街には初々しい新成人がキラキラしてました。いいですね。
成人式に中野サンプラザの式典に参加し村下孝蔵さんの初恋を聴いたのを思い出します。
初恋を口ずさみながら、新しく購入したトレッキングポールを持って
神奈川県の大山に登山に行ってきました。
伊勢原駅からバスに乗って大山を目指します。
阿夫利神社に初詣に来てる人もいたようで、思ったより人が多かったです。
天気も良く大山からの富士山、駿河湾の景色は最高でした。
その時の模様を動画にしましたので
是非、ご覧ください(^▽^)👇↓
https://www.youtube.com/watch?v=k-ST_3B7aK4
とてもパワーをもらって大山登山を満喫して帰ってきました。
今週も笑顔で頑張りましょう。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
あけましておめでとうございます。
2019年1月4日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
皆さん、年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、
12/31大みそかに、久しぶりに高尾山に登山に行ってきました。
今回は、稲荷山コースで頂上に
4号路で下山してきました。
高尾山山頂からの富士山はとてもきれいでした。
やはり、山はいいですね(`・ω・´)b
その時の模様は是非
以下をご覧ください(^▽^)(編集がなかなかうまくできず、少し長いですが(;^_^A)
https://www.youtube.com/watch?v=n9EQizORPSI&t=47s
元旦の朝は、日の出の前より走り出し
練馬光が丘公園へ 初日の出ランしてきました。
新年の抱負を胸に刻みこみました。
2日は妻の実家へ家族4人そろって
新年のご挨拶へ
甥っ子の嫁さんもいらして総勢18人大集合(^▽^)/
とても楽しい時間を送れました。
3日は、ゆっくりしてようと思ったのですが、以前から行ってみたかった六義園へ
訪れた時間は、ちょうど風もなく、優しい日差しの中ゆっくり散歩できました。
さぁ、今年も診療に邁進いたします。宜しくお願い致します。
今年も笑顔で頑張りましょう。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
忘年会とセミナー
2018年12月10日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
先週の12/8(土)仕事後
スタッフと忘年会を行いました。
開業前から今まで本当によく頑張っていただき
感謝に堪えません。
いいスタッフに恵まれて大感謝です。
本当に、ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。
残念ながら体調不良で一人参加できずでしたが(´;ω;`)
(残念ですが、次また行きましょう!!)
練馬に繰り出します。
会場は、そう、練馬 だるまん家
私の昔からのマブダチであり100Kウルトラマラソンランナーであるオーナーのご機嫌なお店です。
美味しいし楽しいしたまりません(^▽^)/
写真は初めのメニューしか撮れてませんが(;^_^A、他にもローストビーフ、パスタ、ピッツァ、ビッグステーキ
などなど美味しすぎるのです。
生スパークリングワインも美味しくいただきました。
2次会はこれまた、だるまん家の一つ上階にあるバー
だるまん家Anexで、ゆっくりと一杯。
とても楽しいひと時でした。ありがとう(⌒∇⌒)
皆様、おすすめです!
しっかり飲んだ翌日の日曜日。
朝からしっかりお勉強、セミナーに参加してきました。
座学だけでなく、ハンズオンセミナーでしたのでより有意義なセミナーでした。
すぐに、明日からの臨床につながる技術と知識を得てきました(o^―^o)ニコ
日々、精進ですね。
帰る途中、街はクリスマスの雰囲気でにぎわっていました。
さぁ、今週も笑顔で頑張りましょう。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
湘南国際マラソン
2018年12月4日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
12/2(日)に、2度目のフルマラソンに挑戦してきました。
湘南国際マラソンです!
会場は大磯ロングビーチ、海沿いを江の島まで走り戻ってくるコースです。
夜明け前の野方駅をいざ出発です。
5時30分に集合して新宿から大会専用シャトルバスで大磯に向かいます。
集合時間につくともう人がいっぱい、補助席に乗っていざ出発です。
会場の大磯ロングビーチにつくと、否が応でもテンションは上がってきます。
お天気は、あいにくの曇り空ですが、きれいな太陽の光です。
どんどんランナーが押し寄せてきます。
大きい会場は、どうしてもトイレに時間がかかります。
並ぶ直前に用を足してもスタートまで一時間近く各ブロックで待たされるので
私の場合、寒さですぐもよおしてきてしまいます(;^_^A
私のスタートブロックはF,もちろん後方です。スタート前のこの人だかりです。
がくがく震えながらスタートを待ちます。
9時スタートですが、Fブロックの私がスタート時点を通過したのは14分ぐらい過ぎた後でした(笑)
スタートしてすぐ、千葉真子さん、24時間テレビのマラソントレーナーの坂本さん、はるな愛さん、あらぽんさんが
お見送りしてくれました。
走ってすぐ、おしっこがしたくなりスタート時点から400mでまずトイレに駆け込みます。
かなりの時間ロス(;^_^A
これだけだったら良かったのですが、10キロもしないうちに2度目のトイレ笑笑
この待ち時間、何とも言えません。
皆さん、条件は一緒ですがこのトイレ待ち時間はかなりのロスです(´;ω;`)
しかし、切り替えてマラソンを楽しみます。
海岸線の景色は最高です。
途中、みやぞんさんを発見‼かなりお疲れモードでした。
最初は、小さく見えた江の島がだんだん大きくなってきました。折り返し地点はもうすぐです。
折り返して、気分良く、気持ちよく走ります。
今回は、途中の各エイドで、スポーツドリンクはもちろんオレンジ、バナナ、レーズン、おにぎりなど
いろいろと堪能しました。
風船をつけているランナーさん。
これはペースメーカーです。それぞれスピードに合わせてランナーさんがゴールの
目安にするのですが、トイレでかなりロスしている私は、ガーミンちゃん(GPSの時計)を頼りに自分のペースで走ります。
しかし、35キロぐらいからやはり腰やら脚が痛んできます。
やはり、マラソンは自分との闘いです。かなりキツかったです。
途中、沿道から聴こえてくるロッキーのテーマで自分を奮い立たせます(^▽^)/
ゴールの大磯ロングビーチを1度通過し2度目の折り返しです。
さぁ、ゴールはもうすぐです。
ゴール直前の坂で右足がピクピク攣りはじめましたが、坂を上りきって
無事、ゴールしました。
つらかったですが、何とか完走!自己新記録も更新できました。
素敵なメダルをいただきました。
大会関係者、ボランティアの方々、とてもいい大会でした。ありがとうございました。
いい経験になりました。
とても楽しかったです。ありがとうございました。
さぁ、今週も笑顔で頑張りましょう。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
ねりま光が丘ロードレース
2018年11月13日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
11/11日曜日 お隣練馬区の光が丘公園で行われた
ねりま光が丘ロードレースに参加してきました。
仰天ハーフマラソン以降、疲労がたまっているのか?脚が重い状態でしたがいざ、光が丘公園へ!
紅葉が綺麗です(^▽^)/ 心が癒されます。
しばし公園を散策しながら、受付に向かいます。
やはり、会場に着くとテンションが上がってきます。
いい緊張感、これだけでも来てよかったなぁと。
今回は、10Kです。
距離が短いのでいつもゆっくり亀さんランナーですが、
自分なりにいつもより早いペース設定で10K走ってみようとレースに挑みます。
(私の周りのアスリートランナーさんのペースとはくらべものにはなりませんがww)
スタート前、この緊張感いいですね。
公園内を一周、公園の外を2周してゴールです。
紅葉の中を気持ちよく走ってきました。いつもより早いペースですが、落ち込むことなく
ラスト1キロもペースアップできたので、私としては今の状態では上出来の走りでした。
心臓バクバクでしたけどねww
大会関係の方々、ありがとうございました。とてもいい大会でした!
レースが終わっても時間が早かったので公園内でほっこり。
綺麗です。
そして、やはりお疲れ様ビールしました。
とても美味しかったです。
さぁ、今週も笑顔で頑張りましょう。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
奥武蔵もろやま仰天ハーフマラソン
2018年10月30日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
10/28日曜日に久ぶりにハーフマラソンに参加してきました。
その名も奥武蔵もろやま仰天ハーフマラソンです。
二週間ほど前に腰を痛めていたのでDNS(棄権)も考えましたが、
とても楽しみにしていた大会ですので
万全な準備はできませんでしたが、腰の様子を見ながらせっかくなので参加を決めました。
場所は、埼玉県の毛呂山町です。
ゼッケンを用意して日の出前の野方駅を出発です。
拝島で八高線に乗り換えです。
高麗川で乗り換えて毛呂駅到着です。
単線ののどかな感じ(^▽^)/いいです。
毛呂駅から専用シャトルバスで会場に向かいます。
体育館で着替え準備OKです!
スタート前、いい緊張感、山々が迎えてくれます。
その名の通り仰天でした。
いいペースで前半をむかえますが、6キロ過ぎからの長く急な登坂(;^_^A
たまりません。しかし、登れば上るほど、合間に観える景色は最高です!
桂木寺付近(12キロ当たりでしょうか?)の折り返しは、
目の前に壁が‼いう感じで、思わず笑ってしまいました。
その後の急な坂道は、膝や腰への衝撃を抑えて走ります。
なかなか、下りの走りは難しいです。
その負担がきたのでしょうか。ラスト5キロ、テンポよく走っていると
左足ふくらはぎがピクピク。やばいつる💦すこしペースをおとし
大丈夫かなと思うと、またピクピクと💦そんな状態が繰り返し
すると今度は、左足前のモモ筋、右足のふくらはぎもピクピクに参加してきました(笑)
何とか普通の状態に戻り後3キロ(^▽^)/
沿道のスタッフさんが、この坂こえたらゴールまで近いよ~と声援をくれました。
よし最後の坂だ。頑張ろう!……………………….
ながーくキツイ坂、たまりませんでした笑笑
何とか完走(^^)/~~~
ゴール後のトン汁は最高でした。
大会スタッフの方もとても親切でアットホームないい大会でした。
ありがとうございました。
さぁ、今週も笑顔で頑張りましょう。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
多摩湖ラン
2018年10月15日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
昨日の日曜日、朝まで雨が降っていた影響でソフトボールの試合が延期となりました。
そこで、近所周辺のランニングでなくちょっとお出かけして走ろうと、ザックを背負って家を出て西武線に乗り込みます。
久しぶりに多摩湖を走ろう、そう思いました。
手前の萩山で降りて、ゆっくり多摩湖を目指します。
途中の広い公園です。やはりこの辺は、緑が豊富です。
何もない原っぱの公園、素敵です。
中野の平和の森公園もそうですが、残念ながらそろそろ規定通り二期工事が始まるんでしょうね、とぼんやり考えながらも
緑を楽しみます。
そして多摩湖自転車歩行者道に合流し多摩湖を目指します。
(この道、多摩湖自転車道でしたが、今年の4月より多摩湖自転車歩行者道に変わったみたいです。)
時折、ランナーさんや自転車の方が通りますが、静かにのんびりといい雰囲気の中走ります。
さて、狭山公園に到着です。
緑のにかこまれとても気持ちいいです。
もう少しすると紅葉がきれいでしょうね。
狭山公園から階段を上り多摩湖の堤防に出ます。
うーん。やはり多摩湖、いいです。
この給水塔、とても趣きがあり大好きです。
しばし、周りの風景を楽しんで多摩湖一周のランへ(^▽^)/
ランニングコース。とても整備されていますし自転車も通りますが、あまり混雑していないので走りやすいです。
ランナーさんとご挨拶を交わしながら、ぐるりと一周です。
途中、雨に降られシャワーランとなり半周と悩みましたが、
橋を越えて進みます。
雨が上がると、一気に太陽が照りはじめ滝汗です。
さて給水塔に戻ってきました。気持ちよかったです。
雲がありますが、遠くに御岳山など山々が観えます。
近くでお風呂につかり、ゆっくりリフレッシュしてきました。
とてもいいランニングコースです。
近くに飲食できるところがあるといいなぁ~。と思いながら西武遊園地から西武線で帰ってきました。
約18キロの多摩湖ランでした。
さぁ、今週も笑顔で頑張りましょう。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
トレイルラン -鶴巻温泉から弘法山周辺ー
2018年10月9日
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
10/8の日曜日は、体は疲れていたのですが、山に行きたくて
急遽、時間が取れて前日に飛び入りエントリーしたトレランのイベントに参加させていただきました。
鶴巻温泉に集合です。
駅前に足湯ではなく手湯がありました。この日は10月というのに30度を超える暑さです。
初めて使うお気に入りのバックパックに十分な水分をもっていざ出発です。
途中の景観が素晴らしく、レクチャーを交えて走っていきます。
走っている最中は、直射日光は当たらないのですが
やはり相当な滝汗です。
弘法山に到着!とても気持ちいいです。
すぐ先の権現山へ!
こちらが公園になっていてランチ休憩です。
残念ながら雲がかかっていましたが、
さすがに富士山、素晴らしいです。
遠くに観えるのは大島です。
ランチ後も、気持ちよく走ってきました。
下山して汗びっしょり
駅近くの温泉につかり
ゆっくり、さっぱりしてきました。
急でしたがトレランイベントに参加させていただきありがとうございました。
久しぶりに山を走れてよかったです。
さぁ、今週も笑顔で頑張りましょう。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
中野区の公園
2018年10月2日
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
9/30の日曜日は、台風のため自宅でゆっくりしておりました。
東京への影響は、日曜の夜からとの予報。
お昼は雨が降っていなかったので
ゆっくりとランニングしてきました。
平和の森公園 もうすぐ工事のため閉鎖されてしまいます。
ただ、何もない原っぱの公園 とてもいい公園です。
天気がよいと富士山がみえます(^▽^)/
よくきました。
そして、哲学堂公園。
江古田の森公園
ぐるっと約10Kラン
最近あまり走れてなかったので、とてもいい運動になりました。
さぁ、今週も笑顔で頑張りましょう。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
高校アメフト観戦とソフトボール
2018年9月25日
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
23日の日曜日は久しぶりに母校の試合観戦に行ってきました。
高校アメリカンフットボール秋季東京大会
佼成学園のグラウンドにて
とても整備された良いグランドです。
相手は、春季大会で負けている駒場学園。
都立西高Owls!
さぁ、雪辱をはたしましょう。
ここで、下の写真をご覧ください。
西高Owls、ノーハドルオフェンスです。
普通、オフェンスはプレーする前に集まり(これをハドルといいます)
司令塔のQBからプレーコールがだされてプレーします。
そのハドルがないわけです。
ヘッドコーチからだされたプレーをサイドラインにいる部員数名でパネルを持ち
フィールドにいるプレーヤーに送るわけです。
素敵ですね(^▽^)/
素晴らしいオフェンスで終始Owlsペースで試合が進んでいき
31-21で快勝です。
ベスト4となり3年ぶりの全国大会出場を決めました。
おめでとうございます。
約30コ下の後輩達、素晴らしかったです。
マウスピースいつでも作りに来てくださいね。
もちろんスポーツしている方でスポーツ用マウスピースに、ご興味ありましたら、野方じゅん歯科クリニックへ。
お待ちしております。
試合後の整列です。すごいギャラリーです(⌒∇⌒)
来週の準決勝も頑張ってください。
24日は、ソフトボールでした。
先日の2試合大敗ぶりです。
しかし、まるで別のチームのようで
一試合目に勝利。
自然と笑顔がこぼれます。
そして、2試合目はなんとサヨナラゲーム!
かなり、しびれる試合でした。
試合後は、自転車で哲学堂へ。
秋の訪れですね。
夏の疲れが出てくる頃です。皆様、お体ご自愛ください。
さぁ、今週も笑顔で頑張りましょう。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com