ブログBlog
多摩湖ラン
2020年3月2日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀です。
3/1(日)
東京マラソンを家でゆっくり観戦しようとも思いましたが、
あたたかい日曜日、久しぶりに多摩湖を走ってきました。
西武線の赤い車両。懐かしいです。
おなじみ給水塔、いい雰囲気です。
月に一度行っているチャリティーの記録会があったので初参加してみました。
とても親切なスタッフの方々でした。
コース途中で給水もできレース感覚でいい練習になりました。
多摩湖はアップダウンがつづくコースでとてもいい練習になりますし
やはり多摩湖は気持ちいいです。(残念ながら富士山はみえなかったですが)
手書きのハートフルな記録賞をいただきました。
安心安定の朗の字がまちがい(郎になりがち笑笑)
ご愛敬(^▽^)/
日帰りのお風呂にゆっくりつかってきました。
さて今週も頑張りましょう。
笑顔で診療しております。
宜しくお願い致します。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
伊豆が岳ハイキング
2020年2月26日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀です。
令和2年2月24日
正丸駅より伊豆が岳にハイキングしてきました。
いやいや噂通りのかなりキツイ登りでした。
やはり登りきった山頂での景色は最高でした。
伊豆が岳を超えて子の権現に縦走するトレランを以前から行きたいなと考えておりましたが、
今回はトレランではなく伊豆が岳登頂後正丸峠をまわって下山してきました。
正丸峠への尾根はとても歩きやすく気持ちよかったです。
正丸峠から駅までは沢沿いなのでとても清々しかったです。
今回の様子を、You Tubeにアップしましたのでゆっくり是非ご覧になったください。
チャンネル登録していただけると嬉しいです。
今週も笑顔で診療しております。
宜しくお願い致します。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
青梅マラソン・にいざ市ロードレース
2020年2月17日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀です。
少しブログが開いてしまいましたが(;^_^A
この間、なんとかマラソン大会には参加しておりました。
まずは、昨日の第54回青梅マラソン30キロです。
正直、DNSも考えましたが参加してまいりました。
JR河辺駅に到着です。結構な雨が降っています。
河辺小学校にてエントリーを済ませます。グランドは雨でかなりぬかるんでいます。
皆さん、私よりめちゃ早いランナーさん達です。
走る前の元気な時にパチリ!
シューズ円陣も決まりました。
スタート前には雨がほぼあがってくれました。
スタートはかなり後方のGブロックです。
Qちゃんの元気な掛け声をいただきスタートです。
昨年、青梅でリベンジをはたした私ですが、青梅の坂にビビりながらスタートです。
正直、20キロまでは自分の想定したペースで行けましたが、そのあとがまぁー、つらかったです。
難所である21から22キロ地点の坂道をクリアした後に左足がつりはじめます。
やば、すぐさまコムレケアゼリー投入です(^▽^)/
その後、つりはなんとかおさまりますが
右膝が痛くなります(´;ω;`)
なんとか、25キロ地点までたどり着いたところで
ZAMST君を装着。
だましだましゴールにたどり着きました。
ラストまではとにかく辛かったです。
悔しいレースでしたが無事完走できてよかったです。
実は、1月末にも大会に参加しておりました。
高校の友人が大学の教授をしておりその大学近辺の大会に声をかけていただきました。
にいざ市ロードレース。クォーターマラソンです。
そういえばこちらも雨でした
大学生さんとの走るエピソードも聞き、ほっこりできた一日でした。
距離が短いので少しペースをあげて完走できました。
今週も笑顔で診療しております。
宜しくお願い致します。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
フロストバイトロードレース ハーフマラソン
2020年1月20日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀です。
1/19(日)横田基地で行われるハーフマラソンに参加してきました。
フロストバイトロードレース!とてもアメリカンな大会、初参加です。
最寄りの駅 JR牛浜駅は大混雑です。
そして駅から歩くこと15分、横田基地に到着です。
意外と入場には時間がかからずスムーズでした。
参加賞のトレーナーです。これ欲しさに参加する人もいるようです。
滑走路の周りを2周するコースです。
とても天気が良く風もないのでマラソン日和です。
スタート地点は、道が狭いので初めの2,3キロまではゾロゾロと渋滞が続きます。
飛行機にテンションがあがります。
立ち止まって記念写真を撮る方多数 笑笑
富士山も最高にきれいです(^▽^)/
広大な敷地を周回します。
令和2年初レース、反省点はありますが今の出せる力は出しました。
ゴール後にパチリ
レース後のアメリカンフードを楽しみにしてたのですが、長蛇の列で断念しました(´;ω;`)
ビールはもちろんいただきました。
美味しかったです。
さて、帰りも混雑です。帰りは拝島までゾロゾロと歩いて帰りました。
ユーチューブに当日の様子の動画をアップしております。
https://www.youtube.com/watch?v=srEvYQYpKro&t=44s
是非、ご覧になってください。
チャンネル登録していただけると嬉しいです。
今週も笑顔で診療しております。
宜しくお願い致します。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
登り初め 奥多摩 高水三山
2020年1月7日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀です。
1/5(日)令和二年 登り初めにJR線 軍畑駅より高水山、岩茸石山、惣岳山のハイキングに行ってきました。
早朝、野方駅よりザックを持って出発です。
澄み切った空気、天気もいいです。乗り換えの拝島駅では、素晴らしい富士山がお出迎え(^▽^)/
さて、JR軍畑駅より高水三山にハイキングです。
高水山山頂!
岩茸石山山頂!!特にここからの景色は最高でした。
そして惣岳山山頂にて山頂ラーメン
美味しかったです。
その後、アップダウンを繰り返して御嶽駅に無事下山してきました。
御嶽渓谷では川の音に癒されてきました。
今回の様子を、You Tubeにアップしましたので、是非ご覧になったください。
https://www.youtube.com/watch?v=ElPVg33JOAU
チャンネル登録していただけると嬉しいです。
今年も笑顔で診療しております。
宜しくお願い致します。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
歯科セミナー・忘年会
2019年12月23日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀です。
少しブログがあいてしまいました(;^_^A
12/14の午後と12/15の二日間、歯科講習会に参加してきました。
前歯の審美修復・色調・色彩をかなり意識したハンズオンセミナーです。
歯の内面、外側、先端など天然歯に近づけることにこだわります。
これみんな充填する白い材料です。
クレヨンみたいでかわいいですね。
内部、外部それぞれに細かく分かれています。
休憩中、マネキンさんは大あくびです笑笑
とても有意義で楽しい時間でした。
毎日の臨床にとりいれております。
さて、12/21に我がクリニックの忘年会を行いました(o^―^o)
残念ながら体調不良で来れないスタッフもおりましたが
日頃の感謝の気持ちを込めて
ゆっくり食事を堪能してきました。
スタッフの皆さん!
いつも笑顔で本当にありがとうございます。
感謝でいっぱいです。
場所は練馬 だるまん家はなれ!
楽しい時間を過ごせました。
美味しかったです。
飲んだ後は、久々
元祖札幌やさんにて餃子とつけそば。
1月にはレースがありますが、この日は
〆にいきました(^▽^)/
体重管理はしっかりしております。
さぁ、今年も残りわずか!!
今週も笑顔で診療しております。
宜しくお願い致します。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
日和田山 物見山 低山ハイキング
2019年11月18日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀です。
11/17(日)西武線 高麗駅より日和田山、物見山のハイキングに行ってきました。
今回は、You Tubeにアップしましたので、是非ご覧になったください。
今週も笑顔で診療しております。
宜しくお願い致します。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
陣馬山トレイルレース
2019年11月11日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀です。
11/10(日)陣馬山トレイルレースに参加してきました。
陣馬山は以前訪れたことがある山で頂上からの見晴らしも素晴らしく私の大好きな山であります。
コースは相模湖側から明王峠を経由して陣馬山へ。
そこから下山したのちに奈良子峠まで登り再び明王峠へ。
その後下山するという私にとっては、かなりタフなコースです。
腰と膝に不安がありますが、ワクワクしながら未明に起きてJR藤野駅を目指します。
日の出前の野方駅、静かです。
しかし、電車に乗ってびっくり!座れません(笑)
土曜の夜、オールした皆様が多数いらっしゃいました(;^_^A
拝島に到着。日が昇りあたりが明るくなってきました。
八王子近辺です。朝日が綺麗でした。
さて、JR藤野駅到着です。
ここからスタート会場まで約2キロほど歩きます。
沢山のランナーさん達とスタート会場にむかいます。
途中の相模湖です。
会場について受付をすますと自然にテンションも上がってきます。
とてもあたたかい秋晴れの日で、山に囲まれているだけで気分良くなります。
レース前のランナーさん。
紅葉も色づいてきました。
さて、スタートです。
はじめから結構急な上り坂の道路を登っていきます。
が、1キロほど走ると大渋滞です。
聞いてはいましたが登山道に入ると一気に道が狭くなるのでしばし待ちます。
その後、動き始めますが急な登山道が続きます。
途中なだらかなところはありますが、基本、急な登山道を登っていきます。
そしてスタートから約5キロ地点。
明王峠の到着です。
富士山がお出迎え!
ここまでの登りでかなり脚に来てましたがまたテンションがあがります。
奈良子峠までは、勢いよく尾根を走ります。
その後、緩やかに下った後「ここを登れば陣馬山だよ、頑張って」の声。
よし!が、しかしまじかよ。
さっきまでの下りの反動で急な登り坂が続きます。
そして着きました!陣馬山!!
雲さんをかぶった富士山と白馬の塔をみてテンションマックス!
さてここからは下りが続きます。
かなり急なところもありましたが気を付けながら転ばないよう集中して関門をクリア。
ここでおトイレにより、給水とバナナ(^▽^)/
スタッフの皆さん、ありがとうございます。
奈良子峠まで、初めは舗装道路です。
キツイ勾配の登りが続きます。
かなり脚に来ております。
その後、登山道を何とか登っていると登山道わきでうずくまる20代の男性が。
大丈夫?と声をかけると、弱々しく「はぁ~~ぃ」と。
補給のジェルいるかいと尋ねると「で、できれば、い、いただいたいです!」
持っているジェルをあげました。
普通のマラソン大会とは違いコース脇にたくさんのスタッフがいるわけではありません。
彼が無事ゴールできればいいなと思い、再び登ります。
なんて、他人の心配より自分もしっかりしなきゃと進みます。
何とか奈良子峠に到着。
ここから明王峠まで行けば、あとは基本下りです。
しかし、かなり脚には来ています。
気合だけで前に進みます。
明王峠についてからの急な下りを慎重に下りていきます。
下山して、残り1キロ。舗装路をゴールに向けひた走ります。
ラスト!足がつりそうになりながらも残りの力を振り絞って、ゴ~~~~~ル!!!!!!
やりました!!!
いや~、とにかく足腰きてるし、めちゃくちゃキツかったです。
ですが、出し切って無事ゴールできてとても気持ちよかったです。
皆さん、ありがとうございました。感謝です。
ゴール後のご褒美、豚汁です。
とにかくとにかく美味しかったです。
ありがとうございました(o^―^o)
今週も笑顔で診療しております。
宜しくお願い致します。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
水戸黄門漫遊マラソン
2019年10月28日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀です。
10/27(日)自身初めての遠征でのマラソン大会に参加してきました。
舞台は水戸です。
先日の台風の影響で開催が危ぶまれていましたが開催することに。
あらためまして、このたびの台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
1週間の仕事を終えた後、荷物を抱えて水戸に向かいます。
正直、心身ともに疲労していたこと、先日のソフトボールで腰を痛めたことなどがあり参加を見送ることも考えましたが、せっかく大会開催がきまったので、まずはスタート地点に立つために向かいました。
当初、水戸マラソンのための臨時特急で早朝に行く予定でしたが、特急券が既に完売したため慌てて宿をとることにしました。
何とかとれてよかったです。
21時過ぎに水戸駅に到着です。
水戸黄門様、助さん、格さんのお出迎えです。
さて、町を歩きながら宿に向かいます。
途中で、またまた黄門様にご挨拶、いたるところにいらっしゃいます。
結構、歩きましたが宿に到着。
駅近くの宿は満室で全然とれません。
仕事後には少し遠くでヘトヘトでした(;^_^A
次回は、早めに駅近くを確保せねばと思いました。
しかし宿が取れただけでもありがたかったです。
合宿所を思いだしました。いい感じです!
正直あまりねむれませんでした(笑)
朝の窓からの景色、さぁ、頑張りましょう。
ゆっくり朝ぶろに浸かってから用意して会場に向かいます。
宿の前近くの通りです。偕楽園に続いているようです。
町を歩いていると朝早くからスタッフの皆さんが用意してくれてます。
ありがとうございます。
地元の方も、今日頑張ってと声をかけてくれました(o^―^o)
スタート地点です。
いよいよ気分も高まります。
着替えた後、荷物を預けさぁ、準備万端です。
スタート地点に向かいます。
待っている間、雨がパラパラ降りはじめます。
スタート直前には雨が上がりいよいよスタート!
行ってきます(^▽^)/
時折、雨が降ったりやんだりですがあたたかい声援の中、抑え目ですが気分よく走っていきます。
茨城県庁です。立派でびっくりしました。
そんな調子でハーフをむかえます。
腰くんも何とか持ってくれそうです。
が、しかし23キロぐらいから下半身がどこもかしこも痛みがではじめます。(´;ω;`)
げ!ごまかしながら足を前に進めていましたが、あとまだ20キロ弱あります。
棄権が頭をよぎります。
苦痛で顔がゆがみますが、周りの声援には笑顔で。
かなりひきつった顔だったと思います笑笑。
途中の公園では、黄門様御一行と記念写真をとるランナーさんも。
素晴らしい景色をみて痛みを紛らわせます。
この辺りで水戸名物の納豆巻きの補給がありました。
美味しい!
お隣ではあたたかい豚汁。
これまた美味しい!!
よし、のこり、頑張るぞ!気力がでてきました。
が、痛みは消えるわけではありません。
気合で進みます。
40キロまで来ました。ここで、ゴール前の坂です。
レース前に聞いてはいましたが
なんじゃこりぁ~
という声が思わず出てしまうほどの坂でした笑笑
坂を上り切り、後はゴールへ、ってここからもかなりきつかったです。
ボロボロの状態でゴール、完走できました。
笑ってますがかなりひきつってます。
悔しいし情けない。
ただ、本当に地元の方々のあたたかい声援が力になりました。
素晴らしい大会でした。ありがとうございました。
とにかく完走して印籠をゲットできたので、それだけでも良しとします。
そろりそろり歩きながら無事帰宅しました(o^―^o)
今週も笑顔で診療しております。
宜しくお願い致します。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com
東京大仏
2019年10月19日
中野区野方の歯医者さん、
野方じゅん歯科クリニック院長の古賀淳二朗です。
今週も気づいたら、あっという間に土曜日となってしまいました。
皆さん、今週もお疲れさまでした。
先日、強風と暑さの中でロングランしてきました。
東京大仏、やはり大きいものをみると落ち着きますね。
よく自転車でふらっと出かけていたところですが、最近はランニングで行けますね(^▽^)/
家からは7キロほどでついてしまいます。この辺りは、坂がとても多いので結構脚にきますね。
さて、光が丘公園へ向かいます。たくさんのランナーさんが走ってます。
光が丘公園をぐるぐる周回してガスタンク、としまえんをぬけて練馬総合運動場へ。
いやー立派なグランドですね。
さて、ゴールは中野四季の森公園。芝生でバタンキューです(笑)
気持ちよく走ってきました。
いつもありがとうございます。
Always Smile
野方じゅん歯科クリニック
古賀淳二朗
165-0027中野区野方6-10-6 IF 03-6875-2566
nogata-jun-dc.com